ドメーヌ フィリップ・ブルノ
ブルゴーニュ ボーヌ、白ワインの心臓とも言うべきピュリニー&シャサーニュ・モンラッシェ村で、天才と呼ばれるフィリップ・ブルノのワインが入荷しました。
栽培総面積が4ヘクタール弱と極めて小さいため海外ではあまり知られていません。
ただ地元ではヴェルジェ、ソゼ、ルフレーヴ、コシュ=デュリ、など錚々たるドメーヌが彼のことを天才と称し、彼のワインを少しでも欲しがります。
面積の狭いこの地域では良いワインを確保することに真剣です。
もちろんロバート・パーカーを唸らせた低収量はもちろんのこと。
木樽発酵・熟成を行い、高い新樽比率を誇ります。
新樽の風味に負けない果実味を備えています。
まさにトップランナーの一人と言えます。
あとなによりなことには、まだ価格が割に安いことです!
スーパースターになる前に味わうべきワインです!
手遅れになってからでは後悔します!
プュリニー・モンラッシェ”レ・ザンセニエール“ 白 2006年
フランス 750ml
村名の格付け畑ですが、特級ビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェに隣接し、友人であるコシュ=デリの区画に隣りあわせています。
樹齢55年、新樽比率80パーセント、樽熟成は18ヶ月です。
絶対のお買い得ワインです。
彼のブドウ栽培は特級と並級でも同じように行われていることがわかります。
もちろん、このクラスでは並み居るスターを押えて、最良の評価を受けています。

シャサーニュ・モンラッシェ“リミリー”1級 白 2006年
フランス ブルゴーニュ750ml
特級ル・モンラッシェの上部で、特級シュヴァリエ・モンラッシェに地続きで隣接するシャサーニュ屈指の1級畑です。
なんと僅か0.16ヘクタールの区画から平均17ヘクトリットルという驚異的な低収量で1樽のみつくられる幻のキュヴェです。
おそらく2〜3畝位しかないため、1樽を超えるワイン生産ができないのでしょう。ですから、いやでも超低収量にならざるを得ないのですね。
そこそこ量をつくることを良しとしない姿勢は立派です。
プライドの現れです。
良い畑ですから、多少余分なブドウは売ればお金になります。
そんな自分の名を汚すようなことは、しないのですね。
ワインはアリエ産のバリックの新樽で18〜24ヶ月熟成。
無清澄、無濾過で瓶詰めされます。

|