『ミッシェル・マーレ』ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2020年
販売価格(税込): 1,600 円
- 2021年03月03日
- アルデーヤ ガルナッチャ 2018年 パゴ・アイレス
- 甘く飲みやすい口当たり。ブラックやレッドの小粒なベリーの果実味は黒トリュフや海藻、ニッキやエキゾチックな香木のニュアンスを纏い、自然な伸びやかさ。ヘビーに近い中庸な有り様はお値段以上(笑)。
- 2021年01月29日
- ヴィニャ・トンドニア レゼルバ 2007年
- ワインの評価本や評論誌のリオハの項目で必ずトップを飾るワインですから、詳しくはそちらをご覧くださいませ(笑)。
- 2021年01月29日
- シャトー スゴンザック ヴィエイユ・ヴィーニュ 2016年
- 抜栓後の持ちが良く崩れません。レベルの高さが分かろうかと(笑)。レベルに書いてあるヴィエユ・ヴィーニュは伊達ではありません。古木ならではのしっとりとした凝縮感由来の旨味を感じます。
- 2021年01月28日
- レ・トゥール・ド・ボーモン 2014年
- 飲んだ印象は特別な訴求力は感じませんが(笑)、それがこのワインの至上。どう言うことかと言えば、すべてのシチュエーションで邪魔にならないのです(笑)。軽く飲みやすい飲み口なのですが、薄くなく、凪の中のよう(笑)。歓談しながらの食事 そしていつの間にかボトルが空いている。追加でもう1本!
レストランのマスト・アイテムですね(笑)。
- 2021年01月22日
- ランブルスコ・ディ・ソルバーラ セッコ ザナージ
- 再入荷
- 2021年01月22日
- ネロネット 2018年 ジョージ・ウヘレク
- このネロネットを使った赤。かなりユニーク(笑)。最初の印象はアマローネ。でも、じっくり飲んでいくとアマローネとは違う(笑)。今まで経験をしたことのない味わい。不滅の印象もあり、かなり驚き感動しました。
- 2021年01月22日
- パンノンハルミ トリコッシュ レッド 2019年 パンノンハルミ・アバーチャーギ・ビンツェーセト
- 高貴とは言えませんがフレンドリー。タンニンはあくまでも滑らか。誰が飲んでも美味しいと言う出来映えです(笑)。赤ワインが苦手のワイン初心者から何十年もワインを飲み続けた強者も美味しく感じます(笑)。これってありそうでない!確かにセパージュ由来の果実味がはっきりと伝わってきます。
- 2021年01月21日
- シャトー・クロノー 2018年
- 再入荷
初心者にも丁寧に指導しますので安心です。正社員の他、アルバイトも可能です。応募やご質問についてはこちらのページをご覧下さい。